旅の執事「ナナトラ」が真心こめた
おもてなしをさせていただきます。
2006年3月から偽変造が難しくなるよう様々な工夫を施したIC旅券の発行が開始されました。IC(集積回路)を搭載し、国籍や名前、生年月日など旅券面の身分事項のほか、所持人の顔写真を電磁的に記録していることが大きな特徴です。
IC旅券もこれまでと同様、冊子型ですが、冊子中央にICチップ及び通信を行うためのアンテナを格納したカードが組み込まれています。
(1)一般旅券発給申請書……1通
各都道府県の旅券窓口で入手可能。5年用と10年用は申請書が異なるので注意が必要です。
※20歳未満の場合、5年有効パスポートしか申請できません。
(2)戸籍抄本または謄本……1通
6か月以内に発行されたもの。発行は、本籍地の市区町村の役所で行います。代理人申請や郵送での取り寄せも可能です。
(3)住民票の写し……1通
本籍地が記載された6か月以内に発行されたもの。ただし、住民基本台帳ネットワークシステム(以下「住基ネット」と表記)に接続する都道府県であれば、原則として住民票は不要です。発給申請書に住民票の代わりに「住基ネット」の住民票コードを記入します。なお、「住基ネット」に参加していない地方自治体のパスポートセンターでは住民票の写しが必要となります。
(4)写真……1枚
6か月以内に撮影したもの。サイズはタテ45mm×ヨコ35mm。顔のタテの長さは写真タテ(45mm)の70〜80%(34±2mm)。正面、無帽、無背景。カラー、白黒どちらでも可です。
※裏面に申請者の氏名記入が必要です。
(5)身元確認書類(下記のリストを参照)
運転免許証など(A)の場合は1点
(A)が無い場合は、健康保険証など(B)を2点
または、(B)を1点と学生証など写真が添付された証明書(C)を1点
上記はすべてコピーは不可で、原本の提示が必要です。
(A)運転免許証 / 船員手帳 / 写真付き住基カード / 海技免許 / 猟銃空気銃所持免許証 / 戦傷病者手帳 / 宅地建物取扱主任者証 / 電気工事士免状 / 無線従事者免許証 / 官公庁職員身分証明書(写真添付のもの) / 日本国旅券(失効後6か月以内のものを含む)
(B)健康保険証 / 国民健康保険証 / 船員保険証 / 共済組合員証 / 国民年金手帳(証書) / 厚生年金証書 / 共済年金証書 / 恩給証書 / 実印と印鑑登録証明書
(C)写真が添付されている証明書(会社発行の身分証明書・学生証・公的機関が発行した資格証明書)
※上記リストの身分証明書については、基本的にどこでも認められるものですが、自治体によって内容が異なることもあるので、各都道府県の旅券課で確認が必要です。
※従来必要だった官製はがきは2009年3月より廃止され、不要となりました。
【参考リンク】
外務省「パスポートA to Z」
http://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/passport/index.html